手芸・工芸・絵画等のように手先を使って何かを作りだしたり、囲碁などの勝負を通じて頭を使って熱中したり、歌や踊り・芝居等の芸能を聞いたり参加したり・・・。
楽しみ・ふれあい・深め合う。さまざまな利用者のニーズに応える講座を用意しています。
文化・教養講座名 | 日時・場所・定員、簡単な説明 |
---|---|
音楽広場 | みんなで懐かしい歌謡曲・童謡・唱歌を楽しく歌いましょう。 日程:3月11日(火)、3月25日(火)(同じ内容) 講師:森 麻由奈先生 日程:3月 7日(金)、3月21日(金)(同じ内容、童謡・唱歌中心) 3月14日(金)、3月28日(金)(同じ内容、ポップス・演歌中心) ※音楽広場(金)は1回目・3回目は従来の童謡・唱歌中心、2回目・4回目は ポップス・演歌中心の選曲になっていますので、お好みの回をお選びください。 講師:沖田 陽向子先生 時間:10:30~11:30 場所:活動室(1階) 参加料:無料 定員:30名 ※2月15日より受付開始します。 ![]() |
合唱 | 2つのパートに分かれて童謡・唱歌など有名な曲を歌います。 日程:3月18日(火) 時間:10:30~11:30 場所:活動室(1階) 講師:森 麻由奈先生 参加料:無料 定員:30名 ※2月15日 より受付開始します。 ![]() |
ミュージックベル | 楽譜が読めなくても参加できます。 みんなで楽しくベルをたたきましょう♪ 日程:3月4日(火) 時間:10:30~11:30 場所:活動室(1階) 講師:森 麻由奈先生 参加料:無料 定員:10名 ※2月15日より受付開始します。 ![]() |
バイオリンを 弾いてみよう | バイオリン経験問わず、どなたでも参加できます。 気軽に始めてみませんか? 日程:3月13日(木)、3月27日(木) 時間:10:30~11:30 場所:活動室(1階) 参加料:200円 講師:柴田 詩子先生 ※初回は別途テキスト代300円かかります。 定員:各5名 ※上記日程より1回参加できます。 ※楽器貸出は5台まで可能です。 ※2月15日より受付します。 ![]() |
みんなで弾いてみよう♪ ウクレレ | ウクレレを弾いてみませんか? 先生が楽しく丁寧に教えます。 日程:3月26日(水) 時間:10:30~12:00 場所:活動室(1階) 参加料:200円 講師:遠藤 健先生 定員:12名 ※楽器貸出は10台まで可能です。お持ちの方はご持参ください。 ※2月15日より受付します。 ![]() |
みんなで弾いてみよう♪ ギター | この機会に、ギターを始めてみませんか? 日程:3月13日(木)・27日(木) 時間:13:30~14:30 場所:活動室(1階) 参加料:200円 定員:7名 講師:篠原祥紀 先生 ![]() ※楽器貸出は7台まで可能です。お持ちの方はご持参ください。 ※2月15日より受付します。 |
あなたも筆ペン上手 | 日常生活で活用できる書式や書き方、「書」の歴史や背景も学ぶことができます。 実技として 記帳(芳名帳)などを書きます。 日程:3月5日(水)・3月19日(水) 時間:10:30~12:00 場所:活動室(1階) 定員:各14名 講師:前田惣遠 先生 (社団法人 全日本書道連盟正会員・板橋区書道連盟会長) 参加料:1回100円 ※別途材料費 300円 持ち物:筆ペン(筆ペンがない方は先生から購入できます) ※2月15日より受付します。 ![]() |
美しい手指つくり ケア&ネイル講座 | ~『塗らないネイル』を試してみませんか?~ 年齢が出やすい手元。年中紫外線にあたっているにも関わらず、ケアがおろそかになりがち。手の甲から指先まで潤いやハリを取り戻しましょう。爪も綺麗に整えて、仕上げはネイルでセンスアップしてみませんか? 日程:3月23日(日) 時間:13:30~15:00 ネイルは片方の手だけ、先生に仕上げてもらえます! 今月の講座内容 ハンドケア ★ツボ押し 手の血流を良くして冷えや肩こりを改善! ★爪整え 爪も整えて指先からお洒落を楽しみましょう。 ★塗らないネイル さくらネイル この季節ならではの桜模様のネイルはいかがですか? ※写真は参考例となります。 実際とは異なる場合がございますのでご了承ください。 ![]() ![]() 定員:6名 講師:安部 佳織先生 参加料:500円 材料費:300円 ※参加料・材料費ともに当日担当者にお支払いください。 ※2月15日より受付します。 ![]() 安部佳織先生 |
天然石アクセサリーを作ろう | 毎回天然石を使ったネックレスを作成します。様々なパーツを組み合わせ、素敵なアクセサリーが出来上がります。初心者の方でもお気軽にご参加ください。今回の天然石は『イエローカルサイト』。繁栄や希望、成功などの意味を持つパワーストーン。風水では金運や幸運を呼び込むラッキーアイテムとして扱われることもあります。 ~イエローカルサイトと同色のワントーンネックレス~ 春が近づき明るい黄色の元気が出る色のネックレスを作ります。編み込み、ワイヤー巻き などの技法を使いながらオシャレなデザインに仕上げます。 ![]() 日程:3月7日(金) 時間:13:30~15:30 場所:活動室(1階) 定員:9名 講師:三宅 淑恵先生 参加料:100円 材料費:900円 持ち物:メガネ 等 ※細かな作業となりますので、必要な場合はお手持ちの眼鏡等予めご用意ください。 ※製作には工具を使用いたします。初心者の方は工具類はお貸しいたします。 ※見本のパーツは実際と異なる場合がございますのでご了承下さい。 ※2月15日より受付します。 |
美しい肌&メイク講座 | ※今月は休講となります |
フラワーアレンジメント | 生花あるいは造花を使ったフラワーアレンジメント教室です。毎回テーマを変えて実施いたします。今月は生花のアレンジメントです。 日時:①3月4日(火) 13:30~14:30 ②3月12日(水) 11:00~12:00 場所:活動室(1階) 定員:各16名 講師:大野 千絵先生 参加料:1回100円 材料費:各回500円 持ち物:作品を持ち帰る袋 ※上記日程①②のどちらかをお選びください ※2月15日より受付します。 ![]() ![]() (昨年度2024年3月の講座より) |
園芸 | ※当講座は4カ月ごとの開催となります。次回は4月開講予定です。 |
手芸 「着物地で作る紙椿の花」 | 初心者から経験者まで、どなたでも参加できる手芸教室です。 作品を作って楽しむこと以外にも、手先を動かすことによる脳の活性化や老化防止にもなります。着物地を使うのが特徴の小物づくりで、毎回オリジナルな作品が魅力です。 日程:3月2日(日) 時間:10:00~11:50 場所:活動室(1階) 定員:12名 ※定員は作品によって変わりますので、ご了承ください。 講師:臼倉 正代先生 参加料:各回100円 材料費:各回800円 持ち物:①裁縫道具 ②ピンセット ![]() ※2月15日より受付します。 |
マジック | パパマジカル講師による身近なものを使った楽しいマジックです! ご家族やお友達をビックリさせてみませんか? 日程:3月12日(水)、3月26日(水) 時間:13:30~15:00 ※両日参加できます。 場所:活動室(1階) 定員:各10名 講師:パパマジカル先生 参加料:1回200円 持ち物:トランプ・トランプ用マット・ハサミ・ロープ1.3m 1本・ 500円玉 1枚・45㎝シルクハンカチ 5枚(なければあるだけでOKです) ※別途、材料費500円程度がかかる場合もありますが、購入は自由です。 ※2月15日より受付します。 |
お誕生会 | 同じ月に生まれた方同士、交流を深め合ういい機会です。 歓談したり、ゲームをしたり、楽しい時間を過ごしましょう。 日程:3月20日(木) 時間:13:10~14:10 場所:活動室(1階) 定員:10名 参加料:無料 持ち物:思い出の写真・品等ありましたらお持ち寄り下さい。 ※3月生まれの方のみ参加可能です。 ※開始前に写真撮影を行いますので、少し早めの集合をお願いいたします。 ※2月15日より受付します。 |
ゲーム機を使ってボウリングに挑戦! (+お楽しみゲーム) | 家庭用ゲーム機を使って、ボウリング等のゲームを楽しみましょう! 日程:3月9日(日) 時間:10:30~12:00 場所:活動室(1階) 定員:8名 参加料:無料 ※2月15日より受付します。 ![]() |
ゲーム機でNewスポーツに挑戦! | まるで競技場にいる気分⁈ 家庭用ゲーム機を使って、新しいスポーツゲームに挑戦しませんか? バレーボール・バドミントン・テニス・ゴルフ・チャンバラ・ボウリング・バスケットボールの中から選んでプレイします。 日程:3月16日(日) 時間:各日10:30~12:00 場所:活動室(1階) 定員:8名 参加料:無料 ※2月15日より受付します。 ![]() |
フォーエバー 映画上映会 | 涙あり笑いあり…昔懐かしい映画や話題になった映画など、時代を映し出す数々の映像をこの機会にぜひご鑑賞ください。 日時:①3月7日(金) 13:00~14:40 「銀座の恋の物語」 (出演:石原裕次郎、浅丘ルリ子、江利チエミ ほか) ②3月21日(金) 13:00~14:40 「青い山脈」 (出演:吉永小百合、浜田光夫、田代みどり、高橋英樹 ほか) 参加料:無料 場所:交流室1(2階) 定員:各25名 ※各日ごとの申込みとなります。 ※2月15日より受付します。 |
声出しお話会 | 楽しく体を動かしながら、声帯を鍛えましょう。 言葉を声にのせて、みんなで楽しく朗読してみませんか? 和気あいあいと気楽にご参加ください。 日程:3月14日(金)、3月28日(金) 時間:13:30~14:30 場所:活動室(1階) 定員:14名 講師:柴田 恵子先生 参加料:無料 【題 材】名文句、名調子を語ろう! 歌舞伎に落語に早口言葉! 土地に伝わる民話まで! ※2月15日より受付します。 |